date:
2025/3/17
tag:
ビジネスモデルをデザインする, ミッション, 変化を”楽しい”と感じる, 気付き

面でみる。

こんにちは!
事業加速化コンサルタントの榑松です。

こないだ
家族ぐるみの付き合いの
経営者仲間と行った苗場が、
本当に面白かった!

3月上旬に雪山なんて、
税理士してた頃は、
あまり考えられなかった笑
※自分は海外進出とか上場企業向けのサービスなので
確定申告業務はあまり無縁でしたが。

GWまでやってるので、
みなさんもぜひ。


【今日のテーマ】
面でみる。


あるクライアント。
月に7回コンサルしてます笑

ある日は経営。
目の前の経営課題について
壁打ちしたり、
選択肢を出したり、
新規事業について
向き合ったり。

ある日は財務。
数値に向き合い、
計画どおりに事業が進んでいるか、
資金調達が必要かなどを検討する。

ある日は組織。
採用の基準を考えたり、
育成の仕組みをつくる。
最近は理念や評価の
相談も多い。

ある日はタスク管理。
幹部とzoomつないで、
タスク出しをしたり、
その進捗管理をしたり。

数億企業の
コンサルというと、

そのほとんどが
専門特化で、

財務コンサルタントは
財務のこと、
人事コンサルタントは
人事のことというように、

それぞれの専門領域で
関わっているケースがほとんど。

だけど社長の悩みというのは
そんなに細分化されていない。
お金のことだけでなく、
人のことにもまたがるというようなことが
本当によくある。

さらには、
お金ではなく実は組織に
問題があるというように、
真の原因が
社長が問題だと思ってることと
違うところにあることもある。

つまり対処のアプローチが、
そもそも間違っているという
リスクもある。

私のコンサルは、
面でみる。

このアプローチができるコンサルが
本当に少ないし、
専門コンサルではできない支援を、
できる人をこれから増やしていきます。