こんにちは! 事業加速化コンサルタントの榑松です。 世間的には、 昨日までお盆休みという感じでしょうか。 私は先週も コンサルや打ち合わせが何本も。 コンサル業界というのは、 お盆休みというのはなく、 集中して働いて、 そして休む時に休む。 勤務時代は、11月に2週間休みをとって 海外に行ったりしてました。 ということで休日らしく(?) 今日は目の前のことではなく、 未来をテーマにした話を。 【今日のテーマ】 自分のステージを区分する。 私は2017年に起業したのですが、 2016年にあることをしました。 それは、自分の 10年プランを作ったこと。 10年プランの中で、 自分のゴールまでを 5つのフェーズに分けました。 ざっくり言うとこんな感じです。 ①フェーズ1 「自立。生活の安定」 まずは自分の名前で 仕事できるようになる。 仕事を選んでる場合じゃない。 どんなことでもいい。 家族を路頭に迷わせない。 ②フェーズ2 「自分が望むサービスで、 価値提供する」 私は、中小企業の 成長を支援したくて 起業しました。 榑松に出会えてよかった。 そう言われるような、 コンサルタントになる。 ①で基盤がつくれているから、 いい意味で仕事やクライアントを選び、 自分の望む仕事ができる。 ③フェーズ3 「影響力の最大化」 より多くの人に価値提供をする。 セミナー、講演家、出版など。 (講座というものの存在は 独立する前は知りませんでした) ④フェーズ4 「仲間とともに 影響力を発揮する」 自分ひとりじゃ できないことをやる。 (どのような仲間、内容かは、 まったくイメージできて いませんでした) ⑤フェーズ5 「明日に可能性を感じる 大人を増やす」 先を見れば少子高齢化だとか、 私の事業領域でいえば 士業の仕事がなくなるとか、 いろんなことが言われている。 だけど、 未来は不安なものではなく 未来は希望にあふれているもの。 そんな大人を増やしたい。 それをみた子供たちが、 早く大人になりたい!と 明日の自分に期待する世界。 私だけじゃなく、 もはや世の中において この価値観が当たり前。 フェーズ5は、 そんな世界。 ------- このように自分の歩む道を 5つに分けました。 それによって、どうなったか? 迷わなくなりました。 今やるべきことに 集中できるようになりました。 行動が早くなりました。 その結果、 フェーズ3に到達するのは、 2022年の12月と設定していたところ、 2019年8月に達成しました。 2年半前倒し。 起業前に これを作成していなかったら、 行動がブレて、 気づかないうちに遠回りして、 今の状態には なっていなかったと思います。 理想を現実化する。 科学的にも説明できますが、 描くことで 本当に実現は早まりますね。